人生100年時代の
“幸せのヒント”がここに。
by Hakuhodo DY Matrix
by Hakuhodo DY Matrix
Well-being Matrixについて
Well-being 7つの幸福要素
Well-being 7つの幸福要素
あなたが追求したい「幸福」から
記事を探してみましょう。
仕事
幸福な働き方を考える
お金
楽しくお金を使う、稼ぐ
生きがい
趣味を楽しむ、共有する
センス
豊かな心で生きるために
人間関係
人と幸せに付き合うために
健康
健やかに生きるために
娯楽
人生を楽しむ、遊ぶ
その他
その他の記事を見る
記事一覧
特集 / 連載
お問い合わせ
Well-being Matrixについて
Well-being 7つの幸福要素
あなたが追求したい「幸福」から
記事を探してみましょう。
仕事
幸福な働き方を考える
お金
楽しくお金を使う、稼ぐ
生きがい
趣味を楽しむ、共有する
センス
豊かな心で生きるために
人間関係
人と幸せに付き合うために
健康
健やかに生きるために
娯楽
人生を楽しむ、遊ぶ
その他
その他の記事を見る
記事一覧
特集 / 連載
お問い合わせ
Editors Pick
今読んでおきたい
Well-being情報
生きがい
2023.03.17
みうらじゅん流「好きの作り方」と「マイ・ウェルビーイングの心…
ゲスト:みうらじゅん(イラストレーターなど)
#
趣味
#
自分らしさ
#
幸福の実践
#
インタビュー
生きがい
2023.03.17
みうらじゅん流「好きの作り方」と「マイ・ウェルビーイングの心…
ゲスト:みうらじゅん(イラストレーターなど)
#
趣味
#
自分らしさ
#
幸福の実践
#
インタビュー
生きがい
2023.07.24
なぜサプールたちの姿は凛々しく、幸せそうに見えるのか。
「ファッション」でウェルビーイング
#
自分らしさ
#
趣味
#
幸福の実践
#
書籍レビュー
生きがい
2023.08.10
仕事も趣味も。一度きりの人生を、笑顔で過ごさないなんてもった…
「笑顔」でウェルビーイング
#
マインド
#
ライフスタイル
#
書籍レビュー
生きがい
2023.06.29
日本の女性と韓国の女性、お化粧で幸福度を高めているのはどっち…
日韓の女子大学生を対象とした調査結果から考察する
#
美容
#
文化
#
グローバル
#
研究
Well-being Matrix
Concept
人生100年時代の“幸せのヒント”がここに。
Well-being Matrixは、Well-beingマーケティング情報から、生活者の小さなインサイトまで、幅広いWell-beingのヒントが見つかる総合メディアです。
Well-being Matrixについて
Hint
Well-beingを
理解しよう。
そもそも、Well-beingとは?
3つのポイントで解説します。
Well-beingとは
New Topics
生きがい
2023.09.21
「今でも時々、しみじみ会いたいなあと思う」そんなペットとの出…
「書籍」でウェルビーイング
#
ペット
#
人生の意味
#
マインド
#
書籍レビュー
健康
2023.09.19
ポジティブな感情表現ができる人はウェルビーイングな人生を送る…
「笑顔」でウェルビーング
#
感情
#
ポジティブマインド
#
写真
#
幸福度
#
幸福
健康
2023.09.14
人ひとりの将来の幸福度を最大化するためのAIとは:ベンチャー…
「AI」でウェルビーイング
#
AI
#
幸福度
仕事
2023.09.11
メタバースが現実世界でのウェルビーイングも後押し?
香港中文大学の仮想キャンパス実験など
#
科学
#
ビジネス
#
社会
#
テクノロジー
#
DX
生きがい
2023.09.07
野菜を育てて幸せに。「なんとなく幸せ」を感じられるガーデニン…
観賞用の植物より野菜のほうが、幸福度が高いという不思議
#
研究
#
野菜
#
ガーデニング
#
幸福度
健康
2023.09.04
水を飲むと心が潤う!? 水を飲むことと体と心の関係性
1日の水分摂取量の目安とは
#
研究
#
水
#
マインド
生きがい
2023.08.31
シニアの幸福な感情は、香りで呼び起こせる!?
大阪産業大学と花王株式会社感覚科学研究所の研究より
#
香り
#
記憶
#
研究
その他
2023.08.28
ウェルビーイング図鑑 Vol.05 つながりからやりがいまで…
南湘子さん(67歳)にとっての「ウェルビーイング」
#
ウェルビーイング図鑑
その他
2023.08.28
ウェルビーイング図鑑 Vol.04 ポジティブに何でも楽しく…
茶川正行さん(73歳)にとっての「ウェルビーイング」
#
ウェルビーイング図鑑
その他
2023.08.28
ウェルビーイング図鑑 Vol.03 周りの人が幸せそうな時が…
まりこさん(67歳)にとっての「ウェルビーイング」
#
ウェルビーイング図鑑
その他
2023.08.28
ウェルビーイング図鑑Vol.1:刺激を求め楽しむ「ONモード…
鈴木さん(55歳、民営消防署勤務)にとっての「ウェルビーイン…
#
ウェルビーイング図鑑
その他
2023.08.28
ウェルビーイング図鑑 Vol.2自分が自分でいられる、心地よ…
小池きょうこさん(68歳)にとっての 「ウェルビーイング」
#
ウェルビーイング図鑑
もっと見る
Ranking
週間
No.
1
娯楽
2023.08.17
自分が住む土地の魅力を見つめ直し、よりよく暮らす
「ファンづくり」でウェルビーイング
#
地域
#
社会
#
書籍レビュー
No.
2
人間関係
2023.03.17
予防医学研究者・石川善樹が描く、ウェルビーイングの未来とは?…
ウェルビーイングトーク しあわせの、これから。Vol.7
#
つながり
#
幸福
#
解説
#
インタビュー
No.
3
生きがい
2023.03.17
みうらじゅん流「好きの作り方」と「マイ・ウェルビーイングの心…
ゲスト:みうらじゅん(イラストレーターなど)
#
趣味
#
自分らしさ
#
幸福の実践
#
インタビュー
No.
4
人間関係
2023.06.22
街の中に接点を作る。実験的拠点、おやまちリビングラボとは?
#
リビングラボ
#
社会
#
研究
No.
5
生きがい
2023.03.17
みうらじゅん流「好きの作り方」と「マイ・ウェルビーイングの心…
ゲスト:みうらじゅん(イラストレーターなど)
#
趣味
#
自分らしさ
#
幸福の実践
#
インタビュー
No.
6
娯楽
2023.08.17
自分が住む土地の魅力を見つめ直し、よりよく暮らす
「ファンづくり」でウェルビーイング
#
地域
#
社会
#
書籍レビュー
No.
7
生きがい
2023.08.31
シニアの幸福な感情は、香りで呼び起こせる!?
大阪産業大学と花王株式会社感覚科学研究所の研究より
#
香り
#
記憶
#
研究
No.
8
健康
2023.03.17
臨床心理士・伊藤絵美に聞く、ウェルビーイングへつながるセルフ…
ウェルビーイングトーク しあわせの、これから。Vol.9
#
セルフケア
#
メンタル
#
解説
#
インタビュー
No.
9
人間関係
2023.03.17
予防医学研究者・石川善樹が描く、ウェルビーイングの未来とは?…
ウェルビーイングトーク しあわせの、これから。Vol.8
#
つながり
#
幸福
#
解説
#
インタビュー
No.
10
生きがい
2023.06.29
日本の女性と韓国の女性、お化粧で幸福度を高めているのはどっち…
日韓の女子大学生を対象とした調査結果から考察する
#
美容
#
文化
#
グローバル
#
研究
No.
11
センス
2023.03.17
脳科学者・藤井直敬と考える、ブレインヘルスと豊かさの関係(前…
ウェルビーイングトーク しあわせの、これから。Vol.10
#
脳科学
#
働き方
#
研究
#
インタビュー
No.
12
仕事
2023.07.10
作家・角田光代と考える、気持ちよく生きるヒント(前編)
ウェルビーイングトーク しあわせの、これから。Vol.12
#
幸福の実践
#
働き方
#
ライフスタイル
#
ウェルビーイングトーク
Information
Well-being
7つの幸福要素
抽象的な「幸福」という概念を、7つの要素に分類。
あなたが追求したい「幸福」から、記事を探してみましょう。
Recommend
今読んでおきたい
「幸福」のオススメ記事
Recommend /
01
仕事
テクノロジーが変える!新しい農業との関係とウェルビーイングな…
「食」を通じてウェルビーイングを考える
#
農業
#
テクノロジー
#
働き方
2023.03.17
Recommend /
02
お金
人生100年、お金の使い方で幸福度も変化? 100年時代を彩…
#
人生100年時代
#
幸福
#
お金
2023.06.07
Recommend /
03
生きがい
みうらじゅん流「好きの作り方」と「マイ・ウェルビーイングの心…
ゲスト:みうらじゅん(イラストレーターなど)
#
趣味
#
自分らしさ
#
幸福の実践
#
インタビュー
2023.03.17
Recommend /
04
センス
僧侶・川上全龍と禅を通して体感する、日本式ウェルビーイング
ウェルビーイングトーク しあわせの、これから。Vol.14
#
自己理解
#
幸福の実践
#
文化
#
ウェルビーイングトーク
2023.07.31
Recommend /
05
人間関係
「どんな人」がそばにいると幸せ? “100年パートナー”第1…
#
人生100年時代
#
人間関係
#
幸福
2023.08.10
Recommend /
06
健康
世界中の研究によって発見された“睡眠知”を人生の味方につける…
「眠くなる本」でウェルビーイング
#
ライフスタイル
#
健康
#
書籍レビュー
#
睡眠
2023.07.27
Recommend /
07
娯楽
長生きの秘訣は笑いの「量」よりも「質」!? 100年人生を豊…
#
リサーチ
#
笑い
#
娯楽
2023.06.02
すべて
仕事
お金
生きがい
センス
人間関係
健康
娯楽
その他
すべての特集 / 連載
ガリガリ企画
新サブカルシニアの実態を紐解く!
ウェルビーイングトーク
有識者の方々に、毎回異なるテーマでインタビューを行い、そこから得られた多様な知見や役立つヒントを発信していきます。
〇〇でウェルビーイング
100年生活者研究所記事
新しい生活モデルをシニアたちと 共に創るなかでの発見をレポート。
ウェルビーイング図鑑
ウェルビーイング図鑑は、大人世代のひとりひとりの幸せを構成する要素を深掘り、構造化することで、幸福のヒントを見つけていきます。
もっと見る
Special Contents
すべての特集 / 連載
ガリガリ企画
新サブカルシニアの実態を紐解く!
ウェルビーイングトーク
有識者の方々に、毎回異なるテーマでインタビューを行い、そこから得られた多様な知見や役立つヒントを発信していきます。
〇〇でウェルビーイング
100年生活者研究所記事
新しい生活モデルをシニアたちと 共に創るなかでの発見をレポート。
ウェルビーイング図鑑
ウェルビーイング図鑑は、大人世代のひとりひとりの幸せを構成する要素を深掘り、構造化することで、幸福のヒントを見つけていきます。
生きがい
2023.09.22
人生100年時代と「棺桶リスト」。生きてるうちに富士山に登れ…
#
人生100年時代
#
棺桶リスト
#
富士山
2023.09.22
100年生活者研究所記事
もっと見る
100年生活者研究所記事
100年生活者研究所が実施する、シニアたちとの共創の様子をレポート。
すべての特集 / 連載
ガリガリ企画
新サブカルシニアの実態を紐解く!
ウェルビーイングトーク
有識者の方々に、毎回異なるテーマでインタビューを行い、そこから得られた多様な知見や役立つヒントを発信していきます。
〇〇でウェルビーイング
100年生活者研究所記事
新しい生活モデルをシニアたちと 共に創るなかでの発見をレポート。
ウェルビーイング図鑑
ウェルビーイング図鑑は、大人世代のひとりひとりの幸せを構成する要素を深掘り、構造化することで、幸福のヒントを見つけていきます。
生きがい
2023.09.22
人生100年時代と「棺桶リスト」。生きてるうちに富士山に登れ…
#
人生100年時代
#
棺桶リスト
#
富士山
2023.09.22
もっと見る
Articles
記事一覧
絞り込み検索
すべて
7つの幸福要素
特集/連載
100年生活者研究所記事
すべての特集 / 連載
ガリガリ企画
新サブカルシニアの実態を紐解く!
ウェルビーイングトーク
有識者の方々に、毎回異なるテーマでインタビューを行い、そこから得られた多様な知見や役立つヒントを発信していきます。
〇〇でウェルビーイング
100年生活者研究所記事
新しい生活モデルをシニアたちと 共に創るなかでの発見をレポート。
ウェルビーイング図鑑
ウェルビーイング図鑑は、大人世代のひとりひとりの幸せを構成する要素を深掘り、構造化することで、幸福のヒントを見つけていきます。
注目のタグ
#
趣味
#
文化
#
テクノロジー
#
グローバル
#
社会
#
研究
#
書籍レビュー
もっと見る
Other Contents
ザ・ウェルビーイングレポート Vol.2
「ウェルビーイングは、ビジネスを本当に成長させられるのだろうか」という疑問に答えるべく、経営者と担当者を対象にウェルビーイングの導入実態とその成果について調査と分析を実施しました。
詳しく見る
ザ・ウェルビーイングレポート Vol.1
日本には欧米型の測定方法ではとらえきれない幸福・Well-beingの形が存在すると考え、日本初となるα世代~100歳までを対象としたWell-beingに関するオリジナル調査を実施しました。
詳しく見る
ウェルビーイング七福神占い
ジブンのココロとカラダの健康「ウェルビーイング」な視点であなたの“幸せ”について診断するコンテンツ。
診断する
Author
編集者一覧
Well-being Matrixに寄稿する、幸福について
多様な視点を持つ編集者たち。
編集者一覧を見る
宮下 陽介
研究員
100年 Happy!
2010年大広入社。マーケター歴13年。定年後、ふさぎ込みがちな父が、移住してみるみる元気になった姿を見て、100年人生に興味を持ち始め、研究をしております。LEGO® SERIOUS PLAY®というレゴブロックを使ったワークショップの認定ファシリテーターの資格も保有。
本村 勇人
研究員
みんなでワクワクする明日をつくろう。
2021年博報堂入社。同年Hakuhodo DY MATRIXへ出向し、ビジネスプロデュース業務に従事しています。ザ・ウェルビーイングレポートVol.2の制作に携わるなど、well-beingな社会の実現に少しでも役立てるよう活動しています。みんなでワクワクする明日をつくることが目標です。
宮本 和彦
研究員
幸せな毎日を。 100年生きる幸せ。
2004年に大広入社。以来大阪一筋でしたが、2020年コロナ初期に、東京に。笑いと健康をテーマに、
100生活のヒントを探りたいです。
白岩 莉子
研究員
あなたの幸せを知ることが私の幸せです
2021年に大広に入社と同時に、Hakuhodo DY Matrixに出向。幼少期から自分の祖父母にたくさんお世話になった経験や、趣味のボランティア活動にて老人ホームに訪問した経験などから、社会における世代間交流の活性化の一助になりたいと思うように。
「将来の夢は、全シニアの孫娘」を目標に掲げ、日々シニアマーケティングの業務に従事。
寺島 慎吾
研究員
あなたの正解を 見つけましょう。
プランナー・コピーライター。
2014年大広入社。21年からHakuhodo DY MATRIXに在籍。
いい生き方とは何なのか、皆さんと考えていきたいです。
宮本 祐帆
研究員
「100年生きる」を喜びに
2020年に博報堂入社。現在はダイレクト領域のプラニングや、新規事業開発に従事しています。生き続けることをノルマではなく、素直に喜ばしいことと思える社会にしたいと思って活動しています。
中間 陽介
研究員
「100年?まだ足りない」と思える社会に
2005年大広入社。祖父母の優しさと包容力と、少し寂しげな姿を今も思い浮かべます。
榊原 智宣
研究員
一人一人の 100年生活の幸せ探し
2018年に大広に入社。入社以降ストラテジックプランニング業務に従事。
開発者から生活者まで、かかわる全ての人を幸せにすることを目標に戦略プランナーとして日々勉強中です。
100年研究所の一員として、一人でも多くの人の100年時代を幸せにできるヒントをたくさん見つけます!
伊藤 幹
研究員
最大多様の最大幸福を目指して。
2017年博報堂入社。戦略を軸足に、コミュニケーション、事業共創、ソーシャルアクション立ち上げなど幅広い領域のプラニングに従事。ウェルビーイングをテーマに活動し、2022年に朝日新聞とともに「ウェルビーイング・アワード」を立ち上げ。一児の父として、育児と仕事の両立に奮闘中。
佐藤 由佳
研究員
長くてあっという間な、時間旅行へ。
CRMに携わって7年目になりました。
そちらでは一人一人に寄り添うことをいかに形にするか、というところに向き合いますが、こちらの大テーマ「100年生活者」も、そこにあるのはやっぱり一人一人の人生で。
自分もその集積を構成する一人として、恐る恐る、でも楽しみにも思いながら歩いているところです。
龍野 美桜
研究員
今日も気ままに、百年是好日!
2020年大広入社。マーケターとして世の中を見つめる仕事を通して、せっかくなら世の中そのものを明るくしたい!と思い、研究活動に参画。今を生きる皆さまの生のお声を大切に、日常を小さな幸せで満たすためのヒントを探し続けます!
大西 はるひ
研究員
人生の意味は幸福なのか。
コピーライター。詩人。哲学徒。
2社の広告制作会社を経て、2022年大広に中途入社。現在Hakuhodo DY Matrixに出向中。
「幸福」と「人生の意味」という似て非なる概念の探求を通して、幸福で意味のある人生について考えていきます。
髙橋 薫
研究員
多様多幸な100年生活を。
広告会社においてマーケティング職、営業職、管理部門職に従事。
社会は様々な立場の人が支え合っていると日々感じる体験からも、
人生100年時代どうしたらそれぞれポジティブに生きていけるか…
「多様多幸」に生きるヒントを探究していきます。
須藤 三貴
研究員
Shall we 100年生活?
香港生まれ東京育ち。2018年より外資系エージェンシーにてストラテジックプラニングの経験を積み、2022年博報堂入社と同時にSIGNING出向。
世界中津々浦々から100年生活の幸福の兆しを探します。
鈴木 良平
研究員
どうせなら 笑いの絶えない100年に!
広告会社のマーケ部門に20年強在籍。
日常に隠された幸せのヒントを見つけ、発信し続けることで、
自身も含め、積極的に100年生きたいと思える人を増やしたい。
山縣 由紀子
研究員
山あり谷あり100年生活の幸せ探し
事業会社での法務・事業戦略経験を経て、2019年にキャリアチェンジ。現在は、ダイレクト領域のマーケティング業務に従事。
皆様の声をてがかりに、日常をちょこっと前向きに、生きやすくするためのヒントを模索していきます。
岡本 尚子
研究員
100年人生 皆で生きれば怖くない!?
バブルの残り香漂う時代に定時退勤死守の銀座OLとして社会人生活をスタート。人を喜ばせる仕事をしたい、と一念発起して化粧品メーカーの美容部員へ転身後、広告会社に移り化粧品関連の案件を担当。現在はCRMプランナーに着地。さらに45歳で車椅子ユーザーとなり世の中の見え方が劇的変化。多用な人生経験を活かして人々の幸せづくりに貢献します!
長坂 観海
研究員
100年もある?/100年しかない?
2022年大広に入社し、HDYMatrixへ出向。以来マーケティングプランニング業務に従事。祖父母と暮らした5年間に、間近で100年人生の光と陰を見たことで興味を持ちました。登山好き研究員として、人と自然が支え合う人生100年時代を作りたいと思っています。
大原 美弥子
研究員
誰もが楽しいを 感じる100年を
社会人40年、前半をグラフィックデザイナー、後半をプロデューサーとしてコミュニケーションに携わる仕事をしてきました。
“100年生活を楽しむ” ための様々な活動の紹介・提案をすることで、社会に良い兆しが生まれる手助けができたらと考えています。
平間 圭太郎
研究員
ひとりもみんなも幸せな未来をつくりたい。
事業会社でのブランドマネジメント・新商品開発などの経験を経て、22年よりHakuhodo DY MATRIXに在籍。ウェルビーイングとマーケティングのチカラを融合して、世の中をちょっと良くする”Well-being Marketer”を目指しています。新米パパとして仕事・育児・家事のバランスに苦闘中です。
舩倉 開智
研究員
人生の大先輩の話、聞きたいです。
2017年に大広に入社。その後6年間営業として、ダイレクトマーケティングの業務に従事。巣鴨在住歴2年半。一児のパパとして、週末はよく商店街に遊びに行っています!そんな好きな町だからこそ、貢献できるように汗かいていきます!!
Well-being Matrix編集部
人生100年時代の"しあわせのヒント"を発信する編集部。
ガリガリ編集部
新サブカルシニアの実態を紐解く編集部
田中 卓
副所長
一人ひとりに”100%の100年”を
95年博報堂入社。21年から、Hakuhodo DY MATRIXに在籍。100年生活の「Well-being≒満たされた暮らし」のモデルをつくることを目指し、業務に取り組む。共著に『マーケティングリサーチ』がある。
大高 香世
所長
100の不安があったなら 101の幸せうみだすぞ
マーケター歴30年、ファシリテーター歴20年、会社経営10年。
2023年から100年生活者研究所の所長に就任しました。
人生100年時代、どうすればお立ち台にあがり続けられるかについて研究していきます。
「今日のワタシが一番若いんだからめいっぱい楽しもう!」と
日々、誰もが思える生活になりますように☆